ツバメの巣作りを防ぎたい場合、巣作りの初期段階から適切な対策を取ることが大切です。ここでは、手軽にできるものから少々手間のかかるものまで、幅広い対策を紹介します。
また、ツバメが巣作りをする時期やその前兆、さらには勝手に巣を取り除いたり破壊したりすることが法的問題を引き起こす可能性についても詳しく説明します。
ツバメの巣作りを防ぐ対策
ツバメの巣作りを防ぐための様々な方法を紹介します。簡単にできるものから少し手をかける必要があるものまで、自分に合う方法を見つけて試してみましょう。
アルミホイルを使う
家庭にあるアルミホイルを使用してツバメを遠ざける方法です。ツバメが巣を作りそうな場所にアルミホイルを貼ったり、吊るしたりすることができます。どちらの方法も簡単ですが、見た目が気になる場合は他の方法を試すのが良いでしょう。
壁にテープを貼る
ツバメは凹凸のある壁に巣を作る傾向があります。そのため、壁にテープを貼って滑らかな表面を作ることで、巣作りを防止することができます。見た目が気になる方には不向きかもしれませんが、効果は期待できます。
ツバメを寄せ付けないためのネット設置
ツバメが近づくのを防ぐために、網を張る方法があります。ここで重要なのは、細かい目の網を選ぶことです。もし適切な網が見つからない場合は、複数の網を重ねて使うことも効果的です。これにより、ツバメの接近を効果的に防止できます。
鳥忌避スプレーの使用
見た目を損ねずに鳥を避けたい場合は、忌避用のスプレーが有効です。このようなスプレーは、ホームセンターやオンラインショップで手に入ります。
ツバメがしばしば訪れる場合は、早めにスプレーをかけておくことをお勧めします。ただし、定期的にスプレーを再塗布する必要があり、手間がかかるのが欠点です。
また、ツバメ専用の製品は少なく、多くは鳩用のスプレーを使用することになりますが効果に期待したいですね!
ツバメの巣作りの時期と好む場所
ツバメは一般的に3月末から6月末にかけて巣作りをしますが、地域によって時期は異なります。暖かい地域では3月末から活動が始まり、徐々に他の地域にも広がっていきます。
日本にやってくるツバメは、パートナーを見つけた後、巣作りに最適な場所を探します。巣作りに適した場所は、雨風を防げ、天敵が少なく、泥が壁に付きやすいなどの条件を満たす場所です。ツバメはこれらの条件に適した場所を選んで巣を作ります。
安全な雨と風を避ける場所
ツバメにとって、雨や風から守られる玄関の軒下は最適な場所です。ここでは巣が壊れるリスクが低く、繁殖に適した安全な環境が提供されます。ツバメが自然の厳しさから身を守るための場所を見つける能力は驚くべきものです。
天敵のいない安全地帯
ツバメの主な天敵には、蛇やカラス、猫がいます。そのため、人々が頻繁に行き交うような場所は、これらの天敵から逃れるのに理想的です。人々が集まる駅のホームなどで巣を作るツバメは、そうした場所が安全であると感じている可能性が高いです。
泥の付きやすい壁
デコボコした壁は泥が付きやすく、ツバメにとって巣作りが容易です。ツバメは巣作りに適した場所を選ぶ際に、安定して巣を固定できる壁を好むことが多いです。
ツバメの巣作りの前兆は?
壁に泥が付き始めると、それはツバメが巣作りを開始しようとしている兆候です。ツバメは、泥、藁、枯れ葉などの材料を唾液で混ぜて壁に固定します。壁に泥が付き始めたら、ツバメがその場所を巣作りに適していると判断したことを意味します。そうした場合、壁の泥を定期的に取り除くことが必要になるでしょう。
さらに、家の周囲を飛ぶツバメや軒先に留まるツバメも、巣作りを始めるかもしれない兆候です。ただ休憩しているか餌を探しているだけの可能性もありますが、巣作りに適した場所を探しているかもしれません。家の近くでツバメを見かけたら、巣作りの可能性に注意することが重要です。
ツバメの巣撤去のタイミングと法的注意事項
ツバメの巣が作られ始めた段階での撤去は、法的に問題がないため安心です。しかし、巣に卵や雛がいる場合は法律違反となるので注意が必要です。ツバメは「鳥獣保護法」によって保護されており、この法律は野鳥やその卵の無断採取を禁じています。従って、卵や雛がいる状態での巣の撤去は行ってはなりません。
自宅に巣があるからといって自由に処理することはできませんが、巣立ち後は巣の撤去が可能です。巣が作られたことは、その場所がツバメにとって良好な環境だったことを示しています。巣立ち後の巣は撤去しても構いませんが、再び巣が作られる可能性があるため、早めに予防策を施すことを推奨します。
ツバメの巣撤去の際は行政に相談を
困った状況でツバメの巣の撤去を考えている場合、卵や雛がいても合法的に撤去できる場合があります。
自治体から許可を得ることで、法律違反にならずに巣を撤去できることもありますが、それには正当な理由が必要です。
そのため、自治体の行政窓口に相談することが推奨されます。卵や雛がいない状態であれば、撤去は自由に行えます。
ツバメの巣を防ぐ予防策と巣作りの前兆まとめ
ツバメに巣を作らせないためには、事前の予防策が重要です。
アルミホイルやガムテープを使った簡単な対策から、ネットを張るなどの手間がかかる方法までがあります。ツバメの巣作り時期は地域によって異なるため、家の周りを飛び回るツバメや壁に泥が付着している場合は早急に対策を講じることが肝心です。
卵や雛がいる状態での巣の撤去は法律違反となるため、巣作りの初期または巣立ち後に撤去を行いましょう。また、次のツバメのシーズンに備えて予防策を施すことをお勧めします。