多くの場合、ピザは友人や家族と集まって、みんなで分け合って楽しむ料理です。様々なフレーバーを楽しみながら食事をすると、知らず知らずのうちにたくさん食べてしまうこともありますね。
ピザを多種類注文してしまうと、余ってしまう可能性もあり、それはもったいないと感じることでしょう。特に、ピザーラのLサイズピザは具体的に何人分なのか、どれくらいの人数で食べるのが適切なのか、さらにはカット数も気になるところです。
また、ピザは種類によって共有しやすく、つい多く食べがちですが、各ピースのカロリーにも注意したいものです。
ここで、ピザの大手、ピザーラのLサイズピザがどれくらいの人数に適しているか、そのカット数とカロリーについて掘り下げていきます。
ピザーラのLサイズはどれくらいの人数が適切?カット数とは?
ピザーラにはMサイズとLサイズがあり、Mサイズは直径約25センチで2~3人前、Lサイズは直径約36センチで3~5人前です。
ただ、これはあくまでも平均的な目安です。食べる人の食欲によって、Lサイズを2~3人で楽々と食べられることもあります。
カット数に関しては、Mサイズは8ピース、Lサイズは12ピースとなっており、ピザが食べやすいサイズに切り分けられています。
ピザーラのLサイズピザ、1ピースのカロリーはどれくらい?(ハンドトス・イタリアン生地/クリスピー生地)
ピザの一切れがどれくらいのカロリーを含んでいるかは、食べる際の選択に大きく影響します。具材や生地のタイプによって、カロリーは大きく変わるため、ここでは異なる生地とトッピング別のカロリーを紹介します。
(ハンドトス・イタリアン / クリスピー)
- *濃厚トマトマスカルポーネ(183kcal / 158kcal)
 - *バジル入りフレッシュトマト(185kcal / 160kcal)
 - *シーフードミックス(183kcal / 159kcal)
 - *ポルチーニクリームソース(183kcal / 159kcal)
 - *ペパロニ愛好家(186kcal / 162kcal)
 - *クラシックマルゲリータ(190kcal / 166kcal)
 - *贅沢モッツァレラマルゲリータ(192kcal / 168kcal)
 - *サラミとマスカルポーネ(191kcal / 167kcal)
 - *マルゲリータミックス(198kcal / 174kcal)
 - *トリプルミート(197kcal / 173kcal)
 - *ガーリックシュリンプ(194kcal / 170kcal)
 - *シーフードデラックス(200kcal / 176kcal)
 - *ロブスターシーフードアメリケーヌ(202kcal / 178kcal)
 - *カニとウニのクリーム(202kcal / 178kcal)
 - *コーンとベーコン(205kcal / 181kcal)
 - *チーズハニー(212kcal / 188kcal)
 - *明太子シーフード(204kcal / 179kcal)
 - *クリーミーイタリアーナ(209kcal / 185kcal)
 - *炭火ビーフ(207kcal / 183kcal)
 - *イタリアンモッツァ(214kcal / 189kcal)
 - *アスパラベーコン和風(214kcal / 190kcal)
 - *クラシックセレクション(216kcal / 192kcal)
 - *グルメデラックス(213kcal / 189kcal)
 - *プライムミックス(219kcal / 195kcal)
 - *オールスターミート(217kcal / 193kcal)
 - *スパイシーミックス(224kcal / 200kcal)
 - *ハッピーセレクト(222kcal / 197kcal)
 - *ガーリックミート(214kcal / 190kcal)
 - *和風デラックス(222kcal / 198kcal)
 - *もちベーコン和風(219kcal / 195kcal)
 - *ファミリーセレクション(224kcal / 200kcal)
 - *ミートソースベーコン(216kcal / 192kcal)
 - *エビマヨデラックス(229kcal / 205kcal)
 - *チェダーミート(229kcal / 205kcal)
 - *ステーキ&シュリンプ(230kcal / 206kcal)
 - *カニデラックス(240kcal / 215kcal)
 - *バラエティミックス(238kcal / 214kcal)
 - *モッツァレラアスパラ(247kcal / 223kcal)
 - *バスターズセレクト(238kcal / 214kcal)
 - *デラックスミックス(240kcal / 216kcal)
 - *シーフードイタリアーナ(237kcal / 213kcal)
 - *ビンゴセレクト(245kcal / 221kcal)
 - *テリヤキチキン(240kcal / 216kcal)
 - *北海道ポテト(234kcal / 210kcal)
 - *カニじゃが(257kcal / 235kcal)
 - *プルコギデラックス(260kcal / 236kcal)
 - *もち明太子(257kcal / 233kcal)
 - *プルコギポテト(275kcal / 251kcal)
 - *モントレートマト(284kcal / 260kcal)
 - *カレーモントレー(293kcal / 269kcal)
 - *肉盛りミックス(289kcal / 265kcal)
 - *モントレーミート(301kcal / 277kcal)
 
カロリーが高い傾向にあるトッピングには肉やソーセージが含まれ、またクリーミーやカレーのソースもカロリーを増加させます。クリスピー生地は同じトッピングでも20~30kcal程度カロリーが低くなる傾向があります。
ダイエット中の方やカロリー摂取を意識している方は、トッピングや生地の選択に注意してください。
最もコスパの良いピザサイズとは?
多くの人はピザのLサイズが大きすぎると感じることがありますが、実際にはMサイズと比較してLサイズがどれだけコストパフォーマンスに優れているかを検討します。
直径を基にして面積を算出すると、LサイズはMサイズの2倍以上の大きさです。それに対して価格はおよそ1.5倍で済むため、Lサイズはより経済的と言えます。
Lサイズを注文して余ってしまうことを懸念する方もいますが、ピザは翌日も美味しく食べることが可能です。もし余ることが予想される場合は、ピースごとにラップして冷蔵保存し、長期保存が必要な場合は密封袋に入れて冷凍保存すると良いでしょう。
再加熱する際には、オーブントースターやフライパンを使うと最も美味しく温めることができます。電子レンジで加熱すると生地が柔らかくなりすぎるため、推奨されません。
ピザーラのLサイズは何人前か【まとめ】
ピザーラのLサイズは通常3~5人前とされていますが、個々の食欲によって必要な量は変わります。MサイズとLサイズを比較すると、サイズと価格の観点から見てもLサイズの方が明らかにお得です。
カロリーに関しては、Lサイズピザが通常12カットされ、各ピースのカロリーは具材や生地によって異なります。カロリーを気にする方は、野菜を多く含む、トマトソースベースのクリスピー生地のピザが適しています。
しかし、時にはダイエットを忘れて存分にピザを楽しむのも一つの選択です。ピザを食べる日は、ダイエットを一時的に解放し、食べたいピザを存分に味わいましょう。ダイエットは次の日から再開するという考えもありですね。